全製品

表示製品選択:

この掲示板はユーザー同士が情報交換を行うための掲示板です。
正式なサポートが必要なお客様はその販売元である株式会社ペガシスにお問い合わせください。


全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 469 / 677 ]   Next > >>
区分 製品 タイトル 投稿者 返信 更新日時
要望 TE25 OGG利用のaviのエンコ出来るようにして下さい。 ペガッサ星人 14 2003-07-04 01:24:08
質問 TE25 AVIファイルについて ひできぽ 15 2003-07-03 13:32:13
質問 TE25 Hunuaa→TMPGEncでアプリエラー発生 bwt 1 2003-07-02 00:11:18
質問 TE25 Divxで圧縮 初心者です。 4 2003-07-01 03:15:54
質問 TDA1 DVDVIDEOの24fps化は?? tabletennis 7 2003-07-07 01:57:39
質問 TE25 再圧縮 A42 6 2003-07-01 12:21:05
質問 TE25 p3pdallについて CHOCO 2 2003-07-01 12:30:47
質問 TE25 CyberLink MPEG-2 Decoderについて Grief 2 2003-07-04 21:23:17
質問 TDA1 DVDプレーヤでの再生で問題 taim 4 2003-07-11 04:14:37
要望 TDA1 モーションメニューの設定について Malot 2 2003-07-02 16:31:37
質問 TDA1 焼ける?焼けない?どっち? たこ焼き 2 2003-06-29 21:29:48
質問 TE25 DivX505の音声のみ選択できない DivXキライ 8 2003-07-06 17:54:21

全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 469 / 677 ]   Next > >>
TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
要望 - OGG利用のaviのエンコ出来るようにして下さい。 No.10969
ペガッサ星人  2003-07-02 09:51:54 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ShowBizでは、音声ogg形式のaviファイルをMPEG2にダイレクトにエンコードできるのに
なぜTMPGではできないんでしょうか?
過去ログ見ても知ったかぶりな常連が「それは出来ん!」の一言で終わらせちゃってるけど。
もっと、前向きな検討はできないのでしょうかね〜。
TMPGは誰もが認める(言いすぎ?)TOPエンコードTOOL、是非このあたりでogg対応の
機能をつけてほしかです。
いいかげんグラ・エディ使うのめんどくさくなってきました。(><


あきぽん  2003-07-02 12:24:10 ( ID:x4cnxofdtsl )   [ 削除 / 引用して返信 ]

音声をogg以外の標準のものでキャプチャーすればすむ話ではないでしょうか?

私はPCMで取り込んでますが、何ら不都合はないです。


ペガッサ星人  2003-07-02 13:17:09 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん・・・aviにするときoggの圧縮比は捨てがたいのですよ。
1G近くの音声ファイルが、40MBぐらいに圧縮できるのですから・・・
でも、他人から貰った時は困る・・・つまりはそういうこと。
まったく筋違いのご意見ありがとうです。m(_ _)m


AGS003  2003-07-02 13:27:54 ( ID:kfjw8bvbkig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> でも、他人から貰った時は困る・・・つまりはそういうこと。
> まったく筋違いのご意見ありがとうです。m(_ _)m

分かってて、はぐらかしてるだけですから、ご丁寧な捨てゼリフ、ありがとうです。m(_ _)m


AGS004(  2003-07-02 13:51:12 ( ID:emyjlxocq36 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここの住人のレベルも段々低くなっていくな。
他人の書き込んだ「要望」にまで、低次元なレスつけるのは止めようぜ。
たしかにペガシスの技術水準でogg形式aviがそのままエンコできないのはおかしいよな。
あんなにクソ重くって使えないS○ow美図がffdshow対応でogg.aviをエンコできるにね。
パテントかなんかがからんでて、機能を搭載できないのかな?
知ってる人情報希望。って、いうかペガシスさんつけてちょ。私からもお願いします。


AGS004(笑  2003-07-02 13:51:22 ( ID:emyjlxocq36 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ここの住人のレベルも段々低くなっていくな。
他人の書き込んだ「要望」にまで、低次元なレスつけるのは止めようぜ。
たしかにペガシスの技術水準でogg形式aviがそのままエンコできないのはおかしいよな。
あんなにクソ重くって使えないS○ow美図がffdshow対応でogg.aviをエンコできるにね。
パテントかなんかがからんでて、機能を搭載できないのかな?
知ってる人情報希望。って、いうかペガシスさんつけてちょ。私からもお願いします。


kenkiti  2003-07-02 15:41:47 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ogg.aviは普通に読み込めますが。(vorbis.acmインストール済)


ペガッサ星人  2003-07-02 22:39:37 ( ID:8nc8dfqd1yc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AGS004さん以外の文章の理解力の無い方、
余計なレスつけないでください。(><
あくまで要望でかいてんですから。
読めたからなんなの?エンコできないって言ってるんですよ。
はぐらかしの書き込みは結構です。


なんというか  2003-07-02 23:33:56 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

要望出してまっとけ
としか言えん罠。


qqq  2003-07-02 23:54:50 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>読めたからなんなの?エンコできないって言ってるんですよ。

Ogg Vorbis CODECの動作環境、仕様、互換性について理解してますか?
私はデコードもエンコードも問題なく動作してますよ。


kennkiti  2003-07-03 00:13:54 ( ID:hrvjarz8cd2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>読めたからなんなの?エンコできないって言ってるんですよ。

普通にエンコードもできますが。


fay  2003-07-03 00:16:31 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Ogg利用のAVIファイルってどうやって作ったのでしょう? vorbis.acmを使って作ったもの
でしょうか? vorbis.acmを使って作ったAVI(DivX5+Ogg(mode2+))は、特に問題なく
MPEG-2にエンコードできました。

ちょっとGoogleで調べた程度では、vorbis.acmを使ったもの以外のAVIの作り方は分かりま
せんでした。AVIと書いていると言うことはogmとは違うフォーマットのファイルということ
なんですよね?


ぢん  2003-07-03 18:24:25 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 元質問者。
 音声ogg形式のaviファイルをMPEG2にエンコしたいがTMPGEncで読めないって話で、他の動画から音声ogg形式のaviファイルをエンコしたい、とかじゃ無いんすよね?
 んで、元動画、どんな動画形式でもテキトーに拡張子をAVIに変えただけの、ナンチャッテAVIじゃ無いんすよね?


 メディアプレイヤーで再生出来てTMPGEncで読めないAVIなら、環境設定のVFAPIプラグインで「DirectShow Multimedia File Reader」の順番変えたりとかで出来る様になるんじゃ?

 まだなら、fayさんのFAQサイトのこの辺の記事とか読んでみるとか。
「TMPGEnc メディアプレイヤーで再生出来るのに開けないAVIがあります」
http://missinglink.systems.ne.jp/


カーネル  2003-07-03 22:10:23 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

vorbis.acmを利用して作ったファイルはogmではなく、
ただ単に、ogg音声を使ったavi。で、このaviはTMPGEncでMPEGへの
エンコはできる。

ogmの拡張子を持つファイルはoggencで音声を作成し、aviと多重化
(OGGMUXやVirtualDubMod)したもの。で、このogmはTMPGEncで読み込めても
エンコできない。’ACMを初期化しようとしたところエラーがでました’がでる。


ちょうき  2003-07-04 01:24:08 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>エンコできない。’ACMを初期化しようとしたところエラーがでました’がでる。

それはgrapheditで音声を16bitの方に設定変えれば読めるよ



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - AVIファイルについて No.10953
ひできぽ  2003-07-01 10:53:03 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちょっとトピ違いになるかもしれませんが、非圧縮のAVIファイルですがこれは、ビットレートはどうゆう計算になるのでしょうか?
740x480のフルカラーだとしてですが、AVI出力したいとおもっていますが、DivXなんかはできれば使用したくなくそこからWME9やMPEG2にもっていきたいな・・・とおもっています。
ソースにAVIの非圧縮で一時的にもっていって画像の比較とかいろいろして見たいとおもっています。
なので、もとのデータがAVIの非圧縮で取っておきたいと考えております。
非圧縮のAVIはどのようなデータ容量と時間、解像度等の関係があるのでしょうか?
MPEG2などはビットレートなどで大体はわかりますがAVIの非圧縮はBMPを連続的に?という計算でしょうか?(音声部分は考えないでOK)

ちょっとトピずれになりますが、よろしくお願いします。


bwt  2003-07-01 12:06:06 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

PCの場合、単純計算でいいはずです。(RGB=4:4:4)

横720 x 縦480 x 24bit x 3色 x 29.97flame x 2field = 1491499008bps = 1422.4Mbps
YUV=4:2:2のD1だと計算が変わってきますが。(D1は4ch音声込みで270MbpsのSDIで伝送してる)

#合ってるかな?


ぢん  2003-07-01 12:17:22 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>PCの場合、単純計算でいいはずです。(RGB=4:4:4)
>
>横720 x 縦480 x 24bit x 3色 x 29.97flame x 2field = 1491499008bps = 1422.4Mbps
>YUV=4:2:2のD1だと計算が変わってきますが。(D1は4ch音声込みで270MbpsのSDIで伝送してる)

 ちょっと考えすぎ。

 24bitRGBなら、1フレームは、縦×横×(24bit=3byte)。
 だから、720*480 29.97fpsで無圧縮の24bitRGBにするなら、720*480*3*29.97=約30Mbyte/sec=約240Mbps。
 無圧縮には24bitのRGB以外に、16bitのYUVのも有って、16bitだと24bitに比べて単純に2/3だから、約20Mbyte/sec=160Mbps。


 この辺は、動画一般の話になるから、ここより、あにぺぐとかのが良いよ。
 ちなみに、これがあにぺぐの初心者向け記事だけど、ここに無圧縮AVIのデータ量の考え方が載ってる(オレも最初はこれ見て覚えた)。
http://anipeg.yks.ne.jp/tips.html
 記事自体がかなり古いんで、昨今の事情とはズレてる部分も多いけど。


ひできぽ  2003-07-01 14:58:13 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ありがとうございました。
ここで計算をしてみたところ、・・・2時間だと200GBになるようですね・・・(−−;
それはちょっと・・・困りますね。
やはり圧縮をかけたほうがいいんですかね。最終的にはWMVにしたいのですが、その中継ぎのAVIのコーデックは何がよいでしょうかね?
MPEG意外だと。motionJPEG?Indeo5?あたりでしょうか・・・。
さすがに200Gとかの容量は厳しいので・・・。検討しなおさないといけないですね。(笑)

とにかく参考になりました。ありがとうございます。


bwt  2003-07-01 15:03:56 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

> ちょっと考えすぎ。

ちょっとどころか、特盛りしすぎたようです。
フォロー感謝>じんさん


bwt  2003-07-01 15:07:43 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>やはり圧縮をかけたほうがいいんですかね。最終的にはWMVにしたいのですが、その中継ぎのAVIのコーデックは何がよいでしょうかね?

可逆圧縮のHufyuvってのが流行っていると聞きます。調べてみては?

非可逆圧縮ですと、昔からRadius Cinepack Codecとか、Motion JPEGがメジャーです。
アマチュア的にはDVが気楽じゃないかと個人的に思っています。色の問題は多少ありますが。
編集可能で圧縮が掛かっていて高画質で扱いやすいのは、身近なところではDVかと。
それでも1時間で13GB程になります。200GBよりは何倍もましかと。


ひできぽ  2003-07-01 17:16:44 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

貴重な意見ありがとうございます。

13GBならぜんぜん『へ』でもないですよ。笑。100GBは覚悟してますので。
Hufyuvについて簡単に調べてみたところ・・・。英語…のサイトしかまだ無いようですね。
試してみようかな・・・。


Y!BB  2003-07-01 23:10:24 ( ID:nowiktlfs0c )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Hufyuvについて簡単に調べてみたところ・・・。英語…のサイトしかまだ無い

http://www.google.com/search?q=huffyuv&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

で調べられたと思いますが、

http://www.google.com/search?hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=msyuv.dll+huffyuv.dll&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

も合わせて見ておいた方が良いと思います。


ウィスレット  2003-07-01 23:52:30 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 やはりDVが気軽でいいのではと思いますが、少し話がボケるかもしれませんが、
私はプチャする時(カノープスのMTV3000W使用)、出来るだけ綺麗に残しておきた
い場合には、MTV3000WのMPEG2最大レートであるCBR:15Mbps、Iフレームオンリーで
キャプチャーしておきます。その後、編集がてらTMPGEnc plusで再エンコードして
います。キャプチャー段階では2時間で概ね15GB弱になりますね。


bwt  2003-07-02 00:15:38 ( ID:ov0bvhixoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

編集をする予定があるなら、I-Onlyで保存したほうがいいです。これはDVも同等です。
編集を予定していないなら、高ビットレートのLong GOPが画質的に有利です。

MPEG-2 I-onlyで50Mbps、またはLong(GOP=15) 20Mbpsあたりが確保できると、それは放送局
グレードといえます。これは実際に放送局で使われています。
よって、そこまでは必要ないって事ですね。
ご参考まで。


ひできぽ  2003-07-02 09:30:41 ( ID:sxxcshbyjp2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

わざわざリンクありがとうございました。m(__)m
皆さん知識ありますねぇ〜。ここのBBSはいつも参考になりますね。
ほんと。昨夜がちょっと遅く帰ったものでまだ、色々試しきっていませんが
今日明日くらいにはDVのCodecやHufyuvを試してみようかとおもっています。
また、試した結果報告しますね。


さくら  2003-07-02 10:07:21 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>い場合には、MTV3000WのMPEG2最大レートであるCBR:15Mbps、Iフレームオンリーで
>キャプチャーしておきます。その後、編集がてらTMPGEnc plusで再エンコードして

 Iフレームオンリーではちょっと画質が悪いと思います。
 GOPが15で15Mbpsを基準に換算すると、iオンリーはわずか4Mbps程度の画質に相当し
ます。数フレームは削除を覚悟で、GOPを3〜6ぐらいまでにしたほうがいいと思います。

 と、いかに編集しやすく、でしたね。すいません。


H??  2003-07-02 11:16:34 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>Iフレームオンリーではちょっと画質が悪いと思います。
これには同意できますが、

>GOPが15で15Mbpsを基準に換算すると、iオンリーはわずか4Mbps程度の画質に相当します。
どう計算をするとそのような結果が出てくるのですか?
教えて下さい。


さんの奴  2003-07-03 00:39:58 ( ID:hg/l66ljgvw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

キャプチャでなく中継が目的、という事から、DV-AVIはオススメしません。
エンコードも遅いし、何かと中途半端な気がします
(個人的にはキャプチャには丁度良い妥協点だと思っています)。
既出のHuffyuv(またはHuffyuvs)が、やはりオススメだと思いますが、
ともに本家サイトにアクセス出来なくなっているみたいで、状況が分かりません。
ダウンロードだけなら、出来る場所もあるでしょうけど。


さくら  2003-07-03 10:05:02 ( ID:e9adlwly19r )   [ 削除 / 引用して返信 ]

H?? さん
>どう計算をするとそのような結果が出てくるのですか?

http://pc.2ch.net/avi/kako/1034/10343/1034343891.html

 の書き込み番号5を参照して下さい。要約すると以下の通りです。

>【カスタム設定】
>N=3(周期3)で固定し、Mの値(GOP枚数)を変更する場合の報告があります
>M=15がMTVシリーズのデフォルト設定で、この場合カット編集は0.5秒単位でしか行えません
>M=12で15Mbps録画 → 画質はM=15の14.7Mbps相当で編集は0.4秒単位
>M= 9で15Mbps録画 → 画質はM=15の14.1Mbps相当で編集は0.3秒単位
>M= 6で15Mbps録画 → 画質はM=15の13.1Mbps相当で編集は0.2秒単位
>M= 3で15Mbps録画 → 画質はM=15の10.7Mbps相当で編集は0.1秒単位
>M= 1で15Mbps録画 → 画質はM=15の 4.2Mbps相当で編集は0.03秒単位
>M1は論外。画質を上げるならMは大きいほうがいいが、編集を考えるとMは小さくしたい。で、>妥協点がM=6あたりですが、
>個々の価値観で判断を

 html化済んでいる過去ログに上記書き込みがない(まとまっていない)ためコピペ。
 数値の判断基準は、TMPEGEncで算出しているみたいです。


H??  2003-07-03 13:32:13 ( ID:lw6iwt3ogto )   [ 削除 / 引用して返信 ]

さくら様

読ませて頂きました。

2ちゃんねるの書き込みで、御自身の経験則から出した結果ではないのですね。
また、低レートのMPEG1(VIDEO CD)と混同されるのはどうかと。

試しに、M=15、4.2Mbpsで録画してみたらどうでしょうか?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Hunuaa→TMPGEncでアプリエラー発生 No.10951
bwt  2003-07-01 10:23:30 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お世話になります。
久しぶりにスカパーからのDVD作成をやっているのですが、TMPGEncが落ちてしまう現象に遭って困っています。
何かチェックポイントがあればフォローをお願いします。

スカパー → SONY DCR-PC120(Analog/DV変換) → Hunuaa Cap(Note PC) → SCSI HDD
SCSI HDD → TMPGEnc(Desktop PC) → MPEG2

Hunuaa CapでDVキャプチャしました。形式はMS-AVI2です。
ソフトのバージョンは、共に現在の最新です。

おかしな状況は、

・TMPGEncに読み込ませ、ソースの範囲を開くと「600fps」となってる。確かに、<< >>ボタンを沢山叩かないとコマが進まない。
・記録したDV-AVIは2時間15分なのに40GBを超えている。DVなのに大きすぎる気がする。
・音声の波形が出ない。しかしエンコード後のMPEG2ファイルには音声が入っている。
・2Path VBRにて解析は正常終了。エンコードで不定な位置(特に後半)でTMPGEncがアプリケーションエラーを起こして終了してしまう。
・ソースのDV-AVIファイルはMedia Playerで再生できる。

なんらかの設定ミスでHunuaa Capでのキャプチャに結果的失敗している可能性もあります。
ただ、以前は同じ構成で問題なく撮れたので、頭を抱えているのが現状です。
TMPGEncの設定をいろいろ変えて(CBRにしたり)試してみています。
エラー発生まで時間が掛かるので、結果が出るのには暫くかかりそうですが。

#テープにも記録しておけばよかった…


bwt  2003-07-02 00:11:18 ( ID:ov0bvhixoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

どうも、Hunuaaでのキャプチャ時の設定が良くなかったみたいです。どんな設定にしても、
TMPGEncは途中で落ちてしまいます。1Gとか2Gとか4Gの制限関係かも。
今、いろんなツールを使ってDV-AVI〜DV-AVI変換を試してます。
AVIUTLは読み込めませんでした。Premire6は読めました。CompressAVIも読めました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - Divxで圧縮 No.10946
初心者です。  2003-06-30 23:40:31 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

Divx5.05proを使用しています。DIvxで圧縮したaviを再生すると音声は聞こえますが、映像が流れません。何が原因なのか良く分かりません。
後、最近mpegがavi出力できなくなりました。プラグインの優先度を変えたのが原因でしょうか?


ウィスレット  2003-07-01 00:34:14 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 divXで圧縮エンコードが出来ていないというだけでしょう。MP3はコーデックさえ入っていたら圧縮作成されるはず。

 TMPGEncで読み込めているんでしょう? だったらプラグインは関係無し。それとAVIファイルが出力できないってことですが、これは普通の非圧縮のAVIのことですか?
 妙なコーデックパックかなんかインストールした覚えは?


初心者です。  2003-07-01 00:58:53 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

お返事ありがとうございます。ここでいうaviとは無圧縮、Divx両方です。変なコーデックパックはインストールしていないはずです。


qqq  2003-07-01 01:39:54 ( ID:nuycmxwknfg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DivXのエンコードモードがmulti-passで、2回目(nth-pass)のエンコードをして
ないって落ちじゃないですよね?この場合、音声の圧縮だけは完了するので、映像
の無い音声だけのファイルが出来上がります。


初心者です。  2003-07-01 03:15:54 ( ID:t9cg8a26/uh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

すいません。確認するの忘れてました。正しくその通りでした。
しかし、mpegからavi出力ができなくなた件はまだ解決していません。
僕には原因が分かりません。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDVIDEOの24fps化は?? No.46104
tabletennis  2003-06-30 22:01:12 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは。tabletennisと申します。
先日映画をMTV2000でキャプチャ(*.m2p)し、
これをDVDVIDEO形式にしてDVDRに焼こうとしたのですが、
一つ大きな問題にぶちあたりました。
MTV2000だと29.97fpsでしかキャプチャできないのですが、
DivXを作るときと同じ容量で24fps化(*.m2p)し、
TMPG DVD AuthorでDVDVIDEO形式に変換しようとしたら、
「容量が4.7Gを超えているのでDVDVIDEO形式に準拠しません。
DVDVIDEO形式は29.97fpsのみサポートします。」
のようなエラーが出てしまいました。
容量が4.7Gを超えているのはまあなんとかなるとして、
後者の問題はどのようにしたらよろしいでしょうか?
キャプチャ元のまま29.97fpsだと動きのあるシーンでカクカクの
動画になってしまうのですが、、、通常の市販DVDなどは
この問題をどのように回避しているのでしょうか???
愚問かと思いますが、どなたかご教示いただけると幸いです。


fay  2003-07-01 00:29:36 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD-Videoは、NTSCなら29.97fpsです。インターレースでエンコードする限り、24fps化の
必要性は全くありません。PC上で見るとインターレース縞が見える映像であっても、きちん
と作ってあればTVでは綺麗に表示されます。TVとPCのCRT(液晶)とでは映像の表示方法が異
なりますので。

ただ、24fps化する意味がまったくないかというとそうではなく、24fps化することにより、
30fpsのものよりも同クオリティで1/5だけビットレートを減らすことが出来ます。これは
単純にフレームが少ないためですが。しかし24fps化しただけだとDVD-Videoにできるmpgと
はならないので、エンコード時にエンコードモードを「再生時3:2プルダウン」にします。
こうすると、再生時に3:2プルダウンが行われて29.97fpsの映像となるため、DVD-Videoの
規格に準拠することになります。


tabletennis  2003-07-01 17:51:50 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん即レス大変ありがとうございます。
そのやり方で早速試してみようと思います。


tabletennis  2003-07-02 00:00:15 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさんのおっしゃられた通りにエンコードしてみたところ、
非常にうまくいきました。本当にありがとうございました!!


tabletennis  2003-07-03 21:57:27 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん申し訳ありません、もし可能でしたらもう少しだけ手助けしていただけませんでしょうか?昨日映画2時間分をエンコードしたところ一つ大きな問題が起きてしまいました。具体的にはhttp://www.cinemacraft.com/jpn/ccesp.htmlのCCEというソフトへIT(24fps化)をかけたAvisynthを読み込ませて、「3:2プルダウン検出」をチェックして29.97fpsへ戻すという設定でエンコしました。すると、動きのあるシーンはスムーズになり、フレームレートも29.97fpsになったのですが、何と再生時間が4/5(124分が100分)になってしまいました。何か設定を間違えてしまったのでしょうか??


fay  2003-07-03 23:14:52 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

私はCCEはかなり古いLiteしか持ってませんし、Avisynthで24fps化したこともありませんので
詳細は分かりません。しかし「3:2プルダウン検出」というのがどのような機能なのかが分か
ればおのずと原因はわかると思いますが。「3:2プルダウン検出」がどのような機能なのか
理解した上で設定しているのでしょうか?


tabletennis  2003-07-03 23:24:38 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、
3:2プルダウン・・・映画やアニメなどの24fpsをNTSCの30fpsに変換することだと理解しているのですが。。。
元のm2pが29.97fpsなので、一度24fps化したぺぐ2を作成後、再度3:2プルダウンにチェック後エンコしないとだめなのかも??
ともあれ、、聞いてばかりで申し訳ございませんでした。。
もう少しきちんと理解してそれでも分からなければ再度ご質問、という形にいたします。いろいろとありがとうございました。


tabletennis  2003-07-07 01:57:39 ( ID:azghqer/tsc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

こんばんは。fayさん。
>「3:2プルダウン検出」というのがどのような機能なのかが分か
>ればおのずと原因はわかると思いますが。
というわけで、再度3:2プルダウン、逆3:2プルダウン、24fps化の意味について調べて考えた結果、CCEでもTMPGEncでも動きをスムーズにする設定方法が分かりました。いろいろとご迷惑をおかけいたしました。そして、ご助言大変ありがとうございました。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - 再圧縮 No.10939
A42  2003-06-30 20:57:22 ( ID:stb8eadocbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

mpgファイルを再圧縮はできるのでしょうか?


きゃぜるぬ  2003-06-30 21:30:42 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

できますよ。


A42  2003-07-01 00:26:33 ( ID:stb8eadocbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やり方教えてもらえませんか?


ウィスレット  2003-07-01 00:36:31 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 元のMPEG読み込んで、設定して、普通にエンコードするだけです。


A42  2003-07-01 07:32:37 ( ID:stb8eadocbw )   [ 削除 / 引用して返信 ]

読み込みできないようです


bwt  2003-07-01 09:50:28 ( ID:yn4apa.dher )   [ 削除 / 引用して返信 ]

元のMPEGファイルはメディアプレーヤで再生できますか?

できない→MPEG2の可能性がある。MPEG2デコーダをインストールする。
     ソフトDVDプレーヤ等が必要という事。

できる→VFAPIプラグインの優先順位を変えてみる。
    PowerDVD Xpを使っていたらバージョンを確認する。

で、元のMPEGファイルは何から作ったどういったフォーマット形式ですか?
そのMPEGファイルはあなたの手元にしかない事をよく考えて。


ぢん  2003-07-01 12:21:05 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 後は、元がMPEG2ファイルなら、fayさんのFAQサイトの、このFAQも要サンショー。

「TMPGEnc MPEG2ファイルを開くことができません」
http://missinglink.systems.ne.jp/



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - p3pdallについて No.10936
CHOCO  2003-06-30 19:46:46 ( ID:zql8lprpzfc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

圧縮開始するとp3p.dallの読み込みエラーがでます、なんでですか


きゃぜるぬ  2003-06-30 21:30:16 ( ID:yvfftmnyzb. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ちゃんとインストーラー使いました?


ぢん  2003-07-01 12:30:47 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

 後は、ファイルのダウンロードが失敗してて、元ファイルが途中でとぎれてるとか壊れてるとかも有るかも。

 何にしても。
 念のためのもう一度ダウンロードして、再インストールかけてみるのが良いんじゃないすかね?



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - CyberLink MPEG-2 Decoderについて No.10933
Grief  2003-06-30 06:56:38 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MTV2000+Feather G-Spec.で録画したMPEG-2ファイルをCyberLink MPEG-2 Decoderを
利用して読み込んでDivX等にエンコードしようと考えているのですが難儀しています。

過去ログからPowerDVDに最新版のパッチを当てた場合に発生するclaud.axの不具合に
自分が該当していることは判明したのですが、それならばとメーカー提供の
デマルチプレクサで映像と音声を分離して映像のみ読み込ませようと試みたのですが
それも上手くいきませんでした。

ただ気になるのが、分離前に読み込んだときは不正処理で強制終了したのに対し、
分離後はファイルが開けないことを報せる旨のダイアログは出るだけでした。
これも挙動が違うだけで結局はclaud.axの不具合が原因と認識してよいのでしょうか?

また、claud.axの不具合が原因だった場合、対応策としては下記2点以外にあるでしょうか?
・PowerDVDバージョンダウン(再インストールしてパッチを当てない?)
・CyberLink MPEG-2 Decoderを使用しない(茂木様作のMPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In等を使う?)


teka  2003-07-01 18:15:16 ( ID:0krluqbt2ol )   [ 削除 / 引用して返信 ]

今後のTMPGEncのバージョンアップにて「専用のMPEG2デコーダ」を
搭載する事で、この問題を解消する予定だそうです。

バージョンアップを待ちましょう。


かず01  Home )  2003-07-04 21:23:17 ( ID:wwmusm/jnek )   [ 削除 / 引用して返信 ]

MPEG-2デコーダを内蔵すると言われている次期のTMPGEncはまだまだ先の事(今年中との事ですが予定は未定ですからね)でしょうから、とりあえずはご自身の示された2つの方法を取るのが良いでしょう。

特にPowerDVDでなければいけない理由がないのであれば、VFAPIプラグインの設定でCyberLinkのデコーダを無効にし「MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-In」を使うのが問題が少なく画質も良いですよ。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - DVDプレーヤでの再生で問題 No.46099
taim  2003-06-30 02:44:02 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVD Author 1.5の機能に惹かれて、試用をしているものです。
以下の手順で作成したメディアをPioneer製DVL-919で再生すると、ブロックノイズと
音切れが頻発します。何か作業上の問題点があるのでしょうか?

1.MTV-2000&Featherで録画(設定は以下のとおり)
・Video: MPEG2 720 x 480 , 5000000 bps (CBR)
・Audio: MPEG1 Layer-2 224000 bps , 48000 Hz
2.CanopusのCMカッターを使ってCMを除去
3.DVD Author1.5で以下の作業を実施
・4つのトラックを作成し、それぞれにm2pファイルを1つ設定
・各トラックのファイル内で5つのチャプターを設定
・メニュー作成の画面ではブルーを選択し、各ページへ背景画(bmp)の設定とチャプター
タイトルの文言と色を編集
4.書き出しを行なった後、B's Recorder5を使ってDVD-Rへ書き込み

補足ですが、作成したDVD-RをPowerBook上のDVDプレーヤで再生すると、字幕スーパー
付近で白のノイズが出ることがあります。Windows上のWinDVD4で再生すると問題なく
録画ファイルと同じ見た目で再生されます。


fay  2003-06-30 14:17:55 ( ID:ap.xhapimig )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVL-919は私も持っていますが、自作DVDを再生するのは余りお薦めしません。まずメディアの
認識に問題があり、DVD-Rに書き込んだDVD-Videoが正しく認識されないことが結構あります。
またうまく認識出来るメディアを使っても、MP2音声のDVDは正しく再生できないことが多かった
です。私が試したのはTDAが公開される前でDVD MovieWriter1.0で作ったものでしたが、おそ
らくプレーヤーに問題があるのではないかと思っています。音声にMP2ではなくLPCMを使った
ものは、幾分再生出来る確率が上がった記憶があります。

ちなみに私は、DVL-919での再生をあきらめてDV-545を買いました。

白いノイズが出るとのことですが、字幕スーパーとはどの部分でしょうか? メニューなどの
文字の部分を指しているのでしょうか? それともキャプチャした映像の中に含まれている
字幕スーパーでしょうか? ただ、書いてある内容からするとMacOSのDVDプレーヤーに含ま
れているデコーダの問題じゃないかと推測しますが。


Hirokaz  2003-06-30 15:45:51 ( ID:enngnieiyb2 )   [ 削除 / 引用して返信 ]

DVL-919は僕も使用していますが、DVD+RおよびDVD+RWで全く問題なくきれいに再生されますよ。
僕はDVD-RやDVD-RWは持っていないので、この場合はわかりませんが…。
MP2音声もきれいに再生されます。
DVL-919も息の長い製品ですが、僕が買ったのは初期に近いと思います。
ただ、市販の音楽CDですらまともに再生できなくなったことがありました。でも、
湿式のCDレンズクリーナ(使用したのはTDK製)でレンズをクリーニングしたら
元のように再生できるようになりました。
長く使用しているようでしたら、湿式のレンズクリーナーをかけてみてはいかがでしょうか。
これでよくなるとは言い切れませんが…(^_^;)。


fay  2003-07-01 00:22:17 ( ID:rvwdyk8hxf. )   [ 削除 / 引用して返信 ]

う〜ん、DVL-919でもきちんとMP2音声のDVDが再生できるんですね。うちで試したのはDVD-Rだ
けです。5枚ほど作ってもうまく再生できるものにならず、新しく買ったプレイヤーではそれら
が全く問題なく再生されました。
もしかしたらうちの機種だけの問題なのかもしれませんが、他の人からもディスクが認識しな
いことがあると聞いたことがあります。またネットを調べるとDVD+RW/+Rは問題なく認識出来
るという報告が多いですね。

時間が取れたら、レンズクリーニングなどしてもう一度試してみます。


taim  2003-07-11 04:14:37 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

fayさん、Hirokazさん、ご回答ありがとうございました。
色々とあって返事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

なるほど、DVL-919でも+R/RWならきちんと再生できるようですね。
わたしも所有しているのは発売されて間もなくの初期型なので、同様の動作を
期待できるでしょうか。
なお、市販のDVDならきちんとノイズなどもなく再生できているので、レンズ
クリーニングはあまり関係ないように思っています。
±R/RWドライブも大分価格がこなれてきているので、ここは1つ購入を視野に
入れてみたいと思います。

ところで、PB上で白いノイズが乗る件ですが、字幕スーパーはいわゆるCM直前の
提供メーカーが流れるテロップ(?)のことを指しています。
あれだけの大きさで白が画面に乗ると、それなりに影響が出てしまうものなので
しょうかね…?



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
要望 - モーションメニューの設定について No.46096
Malot  2003-06-29 22:02:19 ( ID:f6m4wvq07wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

新たに実装されたモーションメニューの作成機能を試すために短いソースを用意して
いろいろやってみました。その中で気になった事を書きます。

チャプター・カット編集の設定でカットした部分がモーションメニューでは
再生されてしまうので設定を反映してほしい。

チャプターのサムネイル画像をモーションメニューとして設定した場合に、
あるチャプターの長さが設定したモーションメニューの長さより短いと、
他のチャプターの映像も再生される事になるので、チャプターごとに長さを
設定できるようにしてほしい。
そのチャプターの長さに合わせれば対応できるのですが、他のチャプターの
映像をどうしても長くしたい場合に困ります。

どちらもメニューだけ他の動画を読み込んで作成する場合には
関係ないのですが検討願います。


きmきm  2003-06-29 22:54:26 ( ID:b13fh8mhibm )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>あるチャプターの長さが設定したモーションメニューの長さより短いと、
>他のチャプターの映像も再生される事になるので、チャプターごとに長さを
>設定できるようにしてほしい。

モーションメニューのメカニズムを考えると相当きつい要望ですね(笑)
とは言え私も秒数からフレーム数を計算して同期を取るようにしているんで
デシジョンフリーになると助かります。あまったところは自動で先頭から
繰り返すとか。


Malot  2003-07-02 16:31:37 ( ID:f6m4wvq07wh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

No.46034のJR4DBX さんの投稿内容と重なる部分がありましたね。
フリ−ト−クなので見落としていました。

仕様上困難であるのはNo.46034
>モーションは画面全体で一つの動画(サムネイルが6つあっても)ですので
>個別の動作は少々難があります。
からも理解していますが、やはりカットした部分や別のチャプターの映像が
再生されてしまうのは困ると思います。

私はエンコード時にカット編集も行うので、この点に関しては問題ないのですが、
例えばモーションメニューの長さより短いチャプターが数十存在した場合、
該当チャプターのみ切り出して別に読み込ませるのは少し面倒です。
実際にこのようなDVDを作成する事はほとんどないとは思いますが、
どうにか対応して頂きたいものです。

きmきm さん
>モーションメニューのメカニズムを考えると相当きつい要望ですね(笑)
私もそう思います(笑)。



TDA1 - TMPGEnc DVD Author ユーザー掲示板
質問 - 焼ける?焼けない?どっち? No.46093
たこ焼き  2003-06-29 19:35:53 ( ID:lih0kqg8ofr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

下記ページで矛盾してるのですが、どっちなのですか?

http://www.pegasys-inc.com/j_release08.html
・ 高い再生互換性のあるDVDライティング機能(PxEngine採用)

http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_author.html
・ DVD-R等メディアへの書き込み(ライティング)機能はありません。


Rhodan  2003-06-29 20:43:53 ( ID:sjmn36/2r7h )   [ 削除 / 引用して返信 ]

日付を見れば判ると思いますが、

>http://www.pegasys-inc.com/j_release08.html
>・ 高い再生互換性のあるDVDライティング機能(PxEngine採用)
こちらは、最新のバージョンのことです。

>http://www.pegasys-inc.com/j_tmpg_author.html
>・ DVD-R等メディアへの書き込み(ライティング)機能はありません。
製品版が出た当初のものです。この当時には、この機能は含まれていませんでした。

要するに、メーカーの更新忘れですね。


たこ焼き  2003-06-29 21:29:48 ( ID:lih0kqg8ofr )   [ 削除 / 引用して返信 ]

了解です。



TE25 - TMPGEnc Plus 2.5 / TMPGEnc Free 2.5 ユーザー掲示板
質問 - DivX505の音声のみ選択できない No.10924
DivXキライ  2003-06-29 08:17:23 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

AVI(DivX)->VCDを試みようとしています。Tmpg でエンコしようとすると、AVIの音声のみ選択できません。DivX505 Codec は当然入れていますし、Media Player 9 では映像も音声もちゃんと再生されます。Media Player で再生できるのに、Tmpg で”サポートしていないファイル形式です”の原因は 何でしょう? Lame MP3 は入れていますが、ogg,ogm は入れていません。


a  2003-06-29 10:57:09 ( ID:lqsorx6yhdh )   [ 削除 / 引用して返信 ]

肝心なことが書いてないじゃん
そのAVIファイルに使ってある
音声のコーデックは何なんでしょう?


Beda  2003-06-29 11:41:45 ( ID:fomhn2qgefk )   [ 削除 / 引用して返信 ]

oggなんかは入れていないということだから、どうも元ファイルのオーディオ形式は
AC3じゃないんですか?


なんとなく  2003-06-29 13:52:25 ( ID:prfs7qw3ghg )   [ 削除 / 引用して返信 ]

自分で作ったファイルじゃないのは確かだね。
作った本人に聞いたら。

一言 VBR とだけ。


DivXキライ  2003-06-29 14:05:48 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

ソースで使っているオーディオのcodecを調べるにはどうしたらいいのでしょう。
Aviuti->音声をwaveで出力 をやってもおこらました。逆に言えば、何故 Media Player だけ再生可能かが分からないんですよ。


DivXキライ  2003-06-29 16:03:03 ( ID:k7rfhvfrysf )   [ 削除 / 引用して返信 ]

もうダメだ〜。ソースはMP3でした。
LameってVBR 対応でしょう?
TMPGの環境設定をいじってもなんともならず。
お宮いりかあ。DivXって早くこの世からなくならないかなあ。


bwt  2003-06-29 17:51:14 ( ID:ov0bvhixoel )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>もうダメだ〜。ソースはMP3でした。
>LameってVBR 対応でしょう?

Lameってエンコーダじゃなかったかな?


初診者  2003-06-29 18:40:02 ( ID:lhhplx/mcpc )   [ 削除 / 引用して返信 ]

>逆に言えば、何故 Media Player だけ再生可能かが分からないんですよ。
そこまでわかっているなら、TMPGEncのどの設定をいじれば読み込めるようになるのかわかりそうなものですが?
「環境設定、VFAPIプラグイン」
後は自力で何とかしてください


DivXキライ  2003-07-06 17:54:21 ( ID:8ogtxuz5x4n )   [ 削除 / 引用して返信 ]

やっと原因が分かりました。
オーディオコーデックの優先順位を変えたことで、
Fraunhofer ⅡS Mpeg Layer-3 Codec
が無効になってました。MP3のエンコードはともかくデコード
にはこのコーデックが必須みたいです。
優先順序を変えたら必ず有効に再設定しましょう。
映像コーデックもたぶん同じですよ。



全製品 [ 投稿順 ] << < Prev   [ 469 / 677 ]   Next > >>

記事表示 | ホームページ | 管理者 TMPGEnc Net

Script written by Pegasys Inc.